CertCentral Services API: Improved Revoke order certificates and Revoke certificate endpoints
In the DigiCert Services API, we updated the Revoke order certificates and Revoke certificate endpoints, enabling you to skip the approval step when revoking a certificate.
Note: Previously, the approval step was required and could not be skipped.
We added a new optional parameter, "skip_approval": true, that allows you to skip the approval step when submitting a request to revoke one certificate or all certificates on an order.
Note: For skip approvals to work for certificate revoke requests, the API key must have admin privileges. See Authentication.
Now, on your revoke certificate and revoke order certificate requests, you can skip the approval step and immediately submit the request to DigiCert for certificate revocation.
Example request for the revoke certificate and revoke order certificates endpoints
Bug fix: DV certificate issuance emails did not respect certificate format settings
We fixed a bug in the DV certificate issuance process where the Your certificate for your-domain email notification did not deliver the certificate in the format specified in your account settings.
Note: Previously, we included a certificate download link in all DV certificate issued email notifications.
Now, when we issue your DV certificate order, the email delivers the certificate in the format specified in your account's Certificate Format settings.
Configure certificate format for certificate issuance emails
In the left main menu, go to Settings > Preferences. On the Division Preferences page, expand Advance Settings. In the Certificate Format section, select the certificate format: attachment, plain text, or download link. Click Save Settings.
DV certificate orders: Domain validation scope settings for DCV emails
We improved the DCV email validation process for DV certificate orders, allowing you to set the domain validation scope when resending the DCV emails.
Note: Previously, when using the DCV email method to validate subdomains on your DV order, you had to validate the exact subdomain name.
Now, on your DV certificate order, you can validate a subdomain ( sub.example.com) at a higher level (example.com) by resending the DCV email to a higher-level domain email address (admin@example.com).
To learn more about the Email DCV method:
CertCentral Services API: Improved DV SSL: Resend emails endpoint
In the DigiCert Services API, we updated the DV SSL: Resend emails endpoint, enabling you to set the domain validation scope when resending the DCV emails for your DV certificate orders. We added a new optional parameter, "email_domain": "{{domain}}", that allows you to specify the domain where the email entry can be found by WHOIS.
Note: Previously, when using the DCV email method to validate subdomains on your DV order, you had to validate the exact subdomain name.
Now, on your DV certificate order, you can validate a subdomain (e.g., sub.example.com) at a higher level (e.g., example.com). Add the new parameter, "email_domain": "{{domain}}", to the resend DCV email request and send the DCV email to a higher-level domain email address (e.g., admin@example.com).
Example request for the DV SSL: Resend emails endpoint
Discovery は現在、すべての CertCentral アカウントで利用可能
既存の CertCentral アカウントすべてに、当社最新で最強の証明書確認ツールである Discovery が搭載されたことを発表いたします。
注意:Certificate Inspector,の利用者の場合は、Discovery が当社で長期利用の DigiCert ツール、Certificate Inspector と交換します。
デフォルトでは、Discovery には、証明書100個の制限付きで、クラウドスキャンとセンサースキャン試用版が含まれています。
クラウドスキャン
クラウドスキャンは無料のクラウドサービスのため、インストールまたは管理するものは何もありません。発行認証局(CA)には関係なく、すぐに お使いのパブリックフェース SSL/TLS 証明書のすべて を探しはじめることができます。クラウドスキャンは24時間ごとに実行されます。
センサースキャン
センサースキャン は、当社で最強バージョンの Discovery です。センサーを使用してお使いのネットワークをスキャンし、発行認証局 (CA) には関係なく、内部およびパブリックフェース SSL/TLS 証明書をすべて探します。Discovery は、証明書構成と実装の問題の特定も、エンドポイント構成での証明書関連の脆弱性および問題点とあわせて行います。
スキャンは、CertCentral アカウント内から中央構成および管理します。スキャン結果は、CertCentral 内の直感的な双方向ダッシュボードに表示されます。スキャンは、構成により、設定スケジュールにあわせて、1回または複数回実行します。
Discovery 監査ログ
Discovery では、新しい機能 —Discovery 監査ログ を追加し、これによりお客様は、Discovery 関連の履歴を CertCentral アカウントでトラッキングできるようになりました。これらの監査ログによりユーザー履歴がよく分かるようになり、お客様は、トレーニングが必要な部分を確認し、イベントを再考地区して問題をトラブルシューティングする、誤用を検出および問題部分を確認することができます。
Discovery 監査ログでの情報からソートしやすいようにするため、以下のようないくつかのフィルターを含めました。
お使いの CertCentral アカウントの Discovery 監査ログにアクセスするには、左メインメニューで、[アカウント] > [監査ログ] の順で移動します。[監査ログ]ページで、[Discovery 監査ログ]をクリックします。
Discovery 言語サポート
当社の製品提供を世界に向け展開し、ウェブサイト、プラットフォームおよびドキュメントをよりアクセスしやすくする取り組みの中で、ドキュメント および開発者ポータルでのサポート言語の追加を発表いたします。
これで、CertCentral での言語環境設定を構成する場合、Discovery がその構成の中に含まれます。
言語環境設定を構成する
お使いのアカウントの右端上、 "お客様の名前" ドロップダウンリストで、[マイプロフィール]を選択します。[プロフィール設定] ページの [言語] ドロップダウンリストで、言語の1つを選択し、続いて [変更を保存する]をクリックします。
「CertCentral 言語環境設定」を参照してください。
バグ修正:DV 証明書オーダーは、[認証用にベースドメインを提出する]アカウント設定を優先しません
DV 証明書オーダーが [認証用にベースドメインを提出する]アカウント設定に従わない、DV 証明書のドメイン名の利用権確認(DCV)プロセスのバグを修正しました。
注意:DV 証明書オーダーについては、オーダーの名前とおりに正確にドメインを認証する必要がありませんでした。
現在、DV 証明書は[認証用にベースドメインを提出する]アカウント設定を優先し、お客様は、お使いの DV 証明書オーダーでベースドメインレベルでサブドメインを認証できるようになります。
お使いのアカウントで、ドメイン認証スコープ設定を表示するには、[設定] >[環境設定]の順に移動します。[管理グループ環境設定]ページで、[+詳細設定] を拡張します。[ドメイン認証スコープ]設定は、[ドメイン名の利用権確認 (DCV)]セクションにあります。
バグ修正:DV 証明書がメール通知に添付されていない
DV 証明書のコピーが 「お使いのドメインの証明書」 メール通知に添付されない、DV 証明書発行プロセスのバグを修正しました。この問題の一時修正として、当社では現在、DV 証明書メール通知に証明書ダウンロードリンクを含めています。
注意:DigiCert が証明書を発行した後、お客様の CertCentral アカウントですぐに利用できます。
メールのダウンロードリンクを使用するには、 CertCentral アカウントにアクセスし、証明書オーダーにアクセスする権限が必要です。
メール受取人がそのアカウントまたは証明書オーダーにアクセスできない場合は、CertCentral アカウントから DV 証明書のコピーをメールすることができます。「CertCentral アカウントから DV 証明書へのメール方法」 の対応方法を参照してください。
レガシーパートナーアカウントの CertCentral へのアップグレード
DigiCert Service API では、DigiCert オーダー ID を更新し、移行したレガシー GeoTrust TLS/SSL 証明書オーダーの対応する DigiCert オーダー ID が探しやすくなりました。
これで、GeoTrust オーダー ID* を使用して、お使いの GeoTrust 証明書オーダーの DigiCert オーダー ID を使用することができます。また、GeoTrust オーダー ID の使用時、当社ではもっとも最近の DigiCert 証明書オーダー ID を返します。
*注意:レガシーパートナーアカウントでは、GeoTrust TLS/SSL 証明書オーダーの GeoTrust オーダー ID にアクセスするのみです。
背景
有効作動している、パブリック SSL/TLS 証明書オーダーを新しいアカウントに移行した後、当社では各移行済レガシー SSL/TLS 証明書オーダーに一意の DigiCert オーダー ID を割り当てます。
詳細は以下のとおりです。
有効期限切れまで1年以上残っている証明書の元のオーダーの有効期限日を提供していない、DV 証明書再発行バグを修正しました。
現在、有効期限切れまで1年以上残っている DV 証明書を再発行するとき、再発行済証明書に、元の証明書の有効期限日が保持されます。
DigiCert Services API で DV 証明書申請エンドポイントを改定したことで、新しい email_domain
フィールドを既存の email
フィールドとあわせて使用し、ドメイン名の利用権確認 (DCV) メールの希望受取人をより正確に設定できるようになりました。
例えば、my.example.com に証明書をオーダーするとき、ベースドメイン (example.com) のドメインオーナーにサブドメインを認証させることができます。DCV メールのメール受取人を変更するには、DV 証明書申請で、dcv_emails パラメータを追加します。次に、ベースドメイン (example.com) を指定する email_domain
フィールドと希望の DCV メール受取人(admin@example.com)を指定する email
フィールドを追加します。
DV 証明書エンドポイント:
DV 証明書サービスを強化。これで、DV 証明書オーダーを 更新 することができ、元のオーダー ID を保持できます。
以前は、 DV 証明書は、有効期限日に近づいたとき、有効期限が切れるオーダーのドメインについて新しい証明書をオーダーする必要がありました。
注意:DV 証明書は、ドメイン事前認証をサポートしていません。DV 証明書を更新する場合、更新オーダーでドメイン名の利用権を確認しなければなりません。
[DV 証明書登録] ガイドで、「DV 証明書の更新」 を参照してください。
CertCentral DV 証明書登録 ガイドを https://docs.digicert.com/certcentral/documentation/dv-certificate-enrollment/ に移動しました。
ガイドの PDF バージョンはそのまま利用できます ([はじめに] ページ下部のリンクを参照してください)。
また、CentCentral の DV 証明書向けのサポート対象 DCV 方法に対応する説明部分を更新および追加しました。
当社では、新しい [ドメイン名の利用権確認] 機能を DV 証明書の [オーダー#] 詳細ページに追加。
以前は、DV 証明書の [オーダー#] 詳細ページのドメイン認証を完了するためにいずれの対応もすることはできませんでした。
現在は、オーダーのドメイン認証を完了するため複数の対応方法を利用できます。
(サイドバーメニューで、[証明書 >オーダー]をクリックします。DV 証明書オーダーの [オーダー #] 行の [オーダー番号] ページで、[オーダー番号]リンクをクリックします。)
DV 証明書の [オーダー#] 詳細ページの [証明書詳細] セクションを強化し、追加 DV 証明書情報を追加しました。シリアル番号 と サムプリント.
注意:この強化は過去に遡って適用されることはありません。この新しい情報が表示されるのは、2019年1月15日 17:00 (UTC 時間) 以降に行われたオーダーのみです。
(サイドバーメニューで、[証明書 >オーダー]をクリックします。DV 証明書オーダーの [オーダー #] 行の [オーダー番号] ページで、[オーダー番号]リンクをクリックします。)
[オーダー詳細を取得する] エンドポイントを強化し、応答で DV 証明書のサムプリントとシリアル番号を返すことが可能になりました。
{
"id":"12345",
"証明書":{
"id":123456,
"サムプリント":"{{サムプリント}}",
"serial_number":"{{serial_number}}
...
}
注意:この強化は過去に遡って適用されることはありません。サムプリントとシリアル番号が返されるのは、2019年1月15日 17:00 (UTC 時間)以降に行われたオーダーのみです。
詳細は、DigiCert Services CertCentral API ドキュメント の[オーダー詳細を取得する] エンドポイントを参照してください。
RapidSSL DV 証明書サービスを強化したため、お客様はこれらの単一ドメイン証明書に2つ目の個別ドメインを含めることができます。
「CertCentral:DV 証明書®ガイド」を参照してください。
RapidSSL 証明書エンドポイントを強化し dns_names パラメータを含めたため、お客様はこれらの単一ドメイン証明書に2つ目の個別ドメインを含めることができます。
"common_name": "[your-domain].com",
"dns_names":["www.[your-domain].com"],
"common_name": "*.your-domain.com",
"dns_names":["[your-domain].com"],
DigiCert Services API ドキュメントについては、「CertCentral API」 を参照してください。
個別のドキュメント署名証明書は CertCentral で利用できます。
個別署名証明書を CertCentral アカウントについて有効にするには、販売代理店にお問い合わせください。
以前は、利用できたのは、組織ドキュメント署名証明書のみでした。
これらの証明書についての詳細は、「ドキュメント署名証明書」 を参照してください。
[オーダー] ページ (サイドバーメニューで、[証明書] > [オーダー] の順でクリック) の [オーダーレポート] 機能を強化しました。これで、レポート ([オーダーレポート] をクリック) を実行するとき、DV SSL 証明書オーダーに含まれるようになります。
RapidSSL と GeoTrust DV 証明書は CertCentral で利用できます。
ドキュメント