CertCentral Services API: Added DCV tokens for new domains to response data for OV and EV certificate orders
We've updated the endpoints for ordering public OV and EV SSL certificates to return the domain control validation (DCV) request tokens for new domains on the order.
Now, when you request an OV or EV certificate, you no longer have to issue separate requests to get the DCV request tokens for the new domains on the order. Instead, you can get the tokens directly from the response data for the order request.
Example response data:
Note: The dcv_token
object is not returned for domains that will be validated under the scope of another domain on the order, for domains that already exist in your account, or for subdomains of existing domains.
This update applies to the following endpoints:
Discovery は現在、すべての CertCentral アカウントで利用可能
既存の CertCentral アカウントすべてに、当社最新で最強の証明書確認ツールである Discovery が搭載されたことを発表いたします。
注意:Certificate Inspector,の利用者の場合は、Discovery が当社で長期利用の DigiCert ツール、Certificate Inspector と交換します。
デフォルトでは、Discovery には、証明書100個の制限付きで、クラウドスキャンとセンサースキャン試用版が含まれています。
クラウドスキャン
クラウドスキャンは無料のクラウドサービスのため、インストールまたは管理するものは何もありません。発行認証局(CA)には関係なく、すぐに お使いのパブリックフェース SSL/TLS 証明書のすべて を探しはじめることができます。クラウドスキャンは24時間ごとに実行されます。
センサースキャン
センサースキャン は、当社で最強バージョンの Discovery です。センサーを使用してお使いのネットワークをスキャンし、発行認証局 (CA) には関係なく、内部およびパブリックフェース SSL/TLS 証明書をすべて探します。Discovery は、証明書構成と実装の問題の特定も、エンドポイント構成での証明書関連の脆弱性および問題点とあわせて行います。
スキャンは、CertCentral アカウント内から中央構成および管理します。スキャン結果は、CertCentral 内の直感的な双方向ダッシュボードに表示されます。スキャンは、構成により、設定スケジュールにあわせて、1回または複数回実行します。
Discovery 監査ログ
Discovery では、新しい機能 —Discovery 監査ログ を追加し、これによりお客様は、Discovery 関連の履歴を CertCentral アカウントでトラッキングできるようになりました。これらの監査ログによりユーザー履歴がよく分かるようになり、お客様は、トレーニングが必要な部分を確認し、イベントを再考地区して問題をトラブルシューティングする、誤用を検出および問題部分を確認することができます。
Discovery 監査ログでの情報からソートしやすいようにするため、以下のようないくつかのフィルターを含めました。
お使いの CertCentral アカウントの Discovery 監査ログにアクセスするには、左メインメニューで、[アカウント] > [監査ログ] の順で移動します。[監査ログ]ページで、[Discovery 監査ログ]をクリックします。
Discovery 言語サポート
当社の製品提供を世界に向け展開し、ウェブサイト、プラットフォームおよびドキュメントをよりアクセスしやすくする取り組みの中で、ドキュメント および開発者ポータルでのサポート言語の追加を発表いたします。
これで、CertCentral での言語環境設定を構成する場合、Discovery がその構成の中に含まれます。
言語環境設定を構成する
お使いのアカウントの右端上、 "お客様の名前" ドロップダウンリストで、[マイプロフィール]を選択します。[プロフィール設定] ページの [言語] ドロップダウンリストで、言語の1つを選択し、続いて [変更を保存する]をクリックします。
「CertCentral 言語環境設定」を参照してください。
バグ修正:DV 証明書オーダーは、[認証用にベースドメインを提出する]アカウント設定を優先しません
DV 証明書オーダーが [認証用にベースドメインを提出する]アカウント設定に従わない、DV 証明書のドメイン名の利用権確認(DCV)プロセスのバグを修正しました。
注意:DV 証明書オーダーについては、オーダーの名前とおりに正確にドメインを認証する必要がありませんでした。
現在、DV 証明書は[認証用にベースドメインを提出する]アカウント設定を優先し、お客様は、お使いの DV 証明書オーダーでベースドメインレベルでサブドメインを認証できるようになります。
お使いのアカウントで、ドメイン認証スコープ設定を表示するには、[設定] >[環境設定]の順に移動します。[管理グループ環境設定]ページで、[+詳細設定] を拡張します。[ドメイン認証スコープ]設定は、[ドメイン名の利用権確認 (DCV)]セクションにあります。
ドメイン名の利用権を確認する方法を提供する保留中のドメインのリンクが壊れている、保留中の SSL 証明書のオーダー詳細ページでバグを修正しました。
これで、保留中の証明書のオーダー詳細ページに移動し、保留中のドメインへのリンクをクリックすると、[ドメイン名のリ王権を確認する] ウインドウが開き、そこでドメイン名の利用権を確認する DCV 方法を選択できます。
有効期限切れの認証があるドメインに、ドメイン認証の完了のための対応が不要な完了ステータスが表示される、オーダー詳細ページのドメイン認証表示バグを修正しました。
これで、 [オーダーの詳細] ページに移動したとき、ドメインの横に、ドメイン認証の完了のための対応方法とあわせて、保留中の認証ステータス記号が表示されます。(サイドバーメニューで、[証明書] > [オーダー] の順でクリックし、続いて [オーダー] ページで、オーダー番号をクリックします。)