組織の追加後,組織認証のために提出して、個別タイプの証明書について認証を受けます。証明書をオーダーする場合、この事前認証を使用することで、ドメイン認証プロセスの組織側プロセスがすでに完了しているためドメイン認証を早めることができます。
サイドバーメニューのお使いの CertCentral アカウントで、[証明書] >[組織]の順でクリックします。
組織 ページで、認証用に提出して証明書の認証を受けることを希望する組織の組織名をクリックします。
[認証用に組織を提出する] セクションの[組織の詳細]ページで、DigiCert での認証を希望する認証タイプ(証明書)を選択します。
確認済連絡先 (EV / EV CS と CS) を追加する
選択した組織認証に確認済ユーザーが必要ない場合は、ステップ 6 にスキップします。
EV TLS/SSL、コードサイニング証明書、および EV コードサイニング証明書オーダーを提出する場合、組織認証プロセスの一部として "確認済" 連絡先に連絡しなければなりません。ただし、当社より確認済連絡先への連絡が取れる前に、はじめに、同連絡先の認証をしなければなりません。
組織の事前認証プロセス中、事前認証する組織の確認済連絡先を提出することもできます。これにより、EV TLS/SSL、コードサイニング証明書、および EV コードサイニング証明書の証明書発行プロセスが短縮されます。連絡先の認証が完了しているため、当社では連絡先に連絡してオーダー承認を取得するだけです。
機能に関する注意:
「DigiCert 以外のユーザーを確認済連絡先として使用することを許可する」 機能 (「CertCentral 以外のアカウントユーザーの確認済連絡先としての追加を有効にする」 を参照) を有効にした場合、既存の連絡先 と 新しい連絡先。既存の連絡先オプションで、お客様は CertCentral ユーザーを確認済連絡先として割り当てることができます。新しい連絡先 オプションでは、CertCentral 以外のアカウントユーザーについての情報を入力することができます。オプション 1 または 2 を使用します。
この機能を有効にしないと、オプションはいずれも表示されません。アカウントユーザーを確認済 EV 連絡先として追加できることのみ可能です。オプション 1 を使用します。
EV、CS、および EV CS 確認済連絡先を追加するには、下のオプションの1つを完了します。複数の確認済連絡先の追加が可能ですので、注意してください。
オプション 1:既存の CertCentral アカウントユーザーを確認済連絡先として追加する
オプション 2:CertCentral 以外のアカウントユーザーを確認済連絡先として追加する
デフォルトでは、「CertCentral 以外のアカウントユーザーの確認済連絡機としての使用を許可する」 機能は、CertCentral アカウントについて無効になっています。この機能は、[管理グループ環境設定] ページ ([設定] >[環境設定]) で有効にすることができます。「CertCentral 以外のアカウントユーザーを確認済連絡先として有効にする」を参照してください。
確認済連絡先を追加した後、承認できる証明書のタイプを追加(チェック)および削除(チェック解除)することができます (EV、EV CS または CS)。
証明書タイプについて確認済連絡先として連絡先を提出した後 (EV、EV CS または CS)すると、その後で削除することはできません。
終了したら、[認証用に提出する]をクリックします。